写真紹介 on Line

カメラと写真を楽しむ豊かな生活、そして鳥が大好き

日本 湖北のオオワシ ナターシャ

f:id:photolifenet:20191222195227j:plain

 昨日このブログ上は、私のバードウオッチング史上、記念の日となったオオワシとの出会いの話題でしたが、今日もその続きです。
 オオワシカムチャッカ半島樺太で繁殖し、冬鳥として日本各地に飛来するのですが、多くは北海道で越冬します。しかしその中で少数が日本の各地に飛来し、その一つがこの琵琶湖の湖北の山本山で、ここがオオワシを見ることができる日本最南端になっているそうです。
 今日の3枚目の写真の通り、湖北野鳥センターに展示されているパネルの説明に依れば、

f:id:photolifenet:20191222195245j:plain
 「オオワシはタカ目タカ科に属する大型の鳥で、樺太北部やカムチャッカ半島で繁殖し、11月ごろ越冬のために北海道などに渡来します。
 全世界でも総生息数は5000~7000羽前後と考えられており、絶滅が危惧されることから、日本では天然記念物として保護しています。
 またワシントン条約によって、国際的な保護も行われています。
 地味な色をしている種類が猛禽類の中では珍しく、白と黒と黄色という目立つ色彩をしており、世界一美しいワシとも言われています。
 その特徴的な外観と、分布の狭さから、日本だけではなく世界中のバードウオッチャーのあこがれの的となっています。」
 とあります。

f:id:photolifenet:20191222195307j:plain
 この湖北に毎年飛来する個体には名前が付けられており、ロシア生まれだからなのか、ナターシャというそうです。毎年11月から2月にかけてここで越冬します。
 このナターシャは2代目で、初代がいなくなると、それを待っていたかのようにこのナターシャが現れたということです。それが2003年のことですから、ナターシャは今年で16年目の越冬となります。
 1枚目の写真は、ナターシャがカラスとにらみ合いをしている場面ですが、この画像、容量が大きいために、掲載するにあたり残念ながら画質を落とさざるを得ませんでした。
 2枚目は野鳥センター周辺の風景で、右端に見える建物がセンターです。ナターシャがいつも停まっている木がある山本山は、センターを中心に湖の反対側になります。

f:id:photolifenet:20191222195341j:plain
 使用機材のカメラはSony Cyber-shot RX10 Ⅳ。大きな写真の撮影データは焦点距220mm、35ミリ版換算600mm、ISO 400、F 5.0、1/1,000sでした。また、大きな写真はクリックして更に大きく見ることが出来ます。