写真紹介 on Line

カメラと写真を楽しむ豊かな生活、そして鳥が大好き

2021-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ベリーズ 背景はマヤのピラミッド

今日は12月29日にこのブログ上でご紹介した記事の続きです。中米の国ベリーズのこの国最大の都市ベリーズシティから、車で1時間ほどの距離に古代のマヤ遺跡アルツンハがあります。ここは国内にいくつかあるマヤ遺跡群の中で都市に最も近いことやアクセスが良…

日本 2020年12月27日の自宅周辺の野鳥たち

今日の写真は、岐阜市近郊にある自宅の周辺で去年の12月27日に見かけた鳥たちです。去年といってもわずか6日前のことです。1枚目は数日前の大雪で地表が雪で覆われたことから野鳥の餌が不足しているのではと思い貯めてあった柿を庭木に刺したところ、それに…

日本 2021年新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。皆様方は良いお年を迎えられたことと思います。 こちら自宅の周辺はこの冬一番といわれる寒波に見舞われ、雪の中での年明けとなりました。積雪は35㎝ほど、おかげで初散歩には行けなくなり、ひたすら自宅から道路への雪…

日本 ヤドリギとエナガ

岐阜市近郊にある自宅の周辺で最も多くみられるヤマガラやシジュウカラなどのカラ類は、今日の写真のエナガです。昔はそうは思わなかったのですが最近はエナガを本当によく、そしてたくさん見かけます。2020年12月23日の自宅周辺の散歩の際に、コース上にあ…

ベリーズ 背景はアルツンハの有名なピラミッド

中米の国ベリーズのこの国最大の都市ベリーズシティから、車で1時間ほどの距離に古代のマヤ遺跡アルツンハがあります。ここは国内にいくつかあるマヤ遺跡の中で都市に最も近いことやアクセスが良いことなどから人気の観光地になっています。アルツンハは国内…

日本 12月24日の散歩で出会った野鳥たち

今日の写真は2020年12月24日に、岐阜市近郊にある自宅の周辺を散歩した際に出会った鳥たちです。散歩コースは全長が約2㎞で、変化に富んだ自然豊かな道です。しかしコースの一部に柿畑があるのですが、現在その柿の木の枝の選定や切り落とした枝の焼却など、…

日本 柿畑のツグミ

今日の写真は2020年12月20日に、岐阜市近郊にある自宅の周辺の散歩の際に撮ったもので、写っている鳥は冬の渡り鳥であるツグミです。特に珍しい種類ではありませんが散歩では必ず目にすることからついついカメラを向けてしまいます。ツグミは数が多いからか…

ベリーズ ジャングルの橋の上にて

中米の国ベリーズは、日本の四国ほどの大きさの国土に人口わずか33万人と極めて人口密度の低いのが特徴で、また国土のほとんどが平野で湿原などが多く、それらのおかげか自然は豊かであり、日常の生活の中で野生を身近に感じることが多くあります。この国最…

日本 文殊の森公園のトラツグミなど

この冬一番の大雪が積もったのは今月17日でしたが、その5日後の2020年12月22日に岐阜市近郊にある自宅に近い文殊の森公園で撮ったのが今日の写真です。日当の雪は大分解けていたのですが、陽の射さない木陰や北側の斜面ではまだ深い場所がある頃でした。いつ…

ベリーズ 散歩道と野鳥たち

12月19日のこのブログ上でもご紹介した通り、中米の国ベリーズに住んでいた期間、自宅はこの国最大の都市ベリーズシティの中心部から車で15分ほどの住宅地にありました。ベリーズシティはカリブ海に突き出た扇状地であることから市内全体の標高が低く、あち…

日本 自宅上空のハイタカ

岐阜市近郊にある自宅は濃尾平野から山間部に入る境目にあり、その土地は、低い里山に挟まれた平野の中央を根尾川が流れ、その両側には水田と柿畑の農地が広がり、四季の移り変わりが楽しめる緑豊かな田舎です。そこでは一年を通じて様々な野鳥を見ることが…

日本 栗畑のジョウビタキ

岐阜市近郊にある自宅の東隣は栗畑なのですが、ここでは一年を通じて様々な野鳥を見ることができます。今日2020年12月22日の写真はそこに来たジョウビタキです。 ジョウビタキに限らず渡り鳥は毎年同じ場所を訪れるようですから、この個体も去年ここで見たの…

日本 柿の木とメジロ

先日2020年12月18日に岐阜市近郊にある自宅近くの民家の柿の木でアオゲラに出会ったお話をしましたが、その同じ日のアオゲラが去った後にメジロがその木を訪れました。今日の写真はそのメジロです。メジロも果物が大好きですから熟した柿は彼らを呼ぶのには…

日本 散歩道のアオジたち

岐阜市近郊にある自宅の周辺を散歩するのが日課になっていますが、夏の間はコース上で遭遇する野鳥が少なく出かける機会はぐっと減ります。でも冬には多くの種類の鳥たちと出会えることから毎日のように出かけることになります。それに先日は雪が降ったこと…

ベリーズ 背景は新しい橋と道路

中米の国ベリーズに住んでいた期間、自宅はこの国最大の都市ベリーズシティの中心部から車で15分ほどの住宅地にありました。ベリーズシティはカリブ海に突き出た扇状地であることから市内全体の標高が低く、あちこちに水場あり、そのため街中でありながらも…

日本 柿の木のアオゲラ

今日の写真は昨日撮ったものです。昨日はこの冬一番の大雪で自宅庭で約45㎝積もりました。午前中は車を道路まで出すために雪かきをし、午後一番にカメラを持って自宅周辺の散歩に出かけたのです。その途中にアオゲラがいたのですが、写真を撮る前に飛び去り…

日本 農園のイカルたち

岐阜市近郊にある自宅周辺は昨日からの雪で今朝の積雪は45㎝位と、12月にしては結構な雪が降りました。こんな日は野鳥たちは餌を採るのが難しくなるため集団になりますから撮影のチャンスです。午前は自宅庭の雪かきをし、午後一番で自宅周辺の散歩コースに…

日本 虫を食べるシジュウカラ

岐阜市近郊にある自宅に近い文殊の森公園には、お天気さえよければ運動不足解消を兼ね探鳥に出かけます。この山歩きができる公園は広葉樹が多く、いかにも野鳥がたくさんいそうですが実際は思ったほどでなく一枚も写真を撮れない日が多くあります。日本はこ…

根尾川のシラサギの餌場

岐阜市近郊にある自宅の近くを根尾川が流れており、夏はアユ釣り客でにぎわいますが、冬になるとその賑わいは嘘のように静かな川となります。しかしこの時期野鳥にとっては恵み場所となりカワアイサ、カルガモや冬鳥のマガモ、オシドリが集まり、そして川岸…

ベリーズ 美しいグリーンイグアナ

中米の国ベリーズは先のこのブログ上でもお伝えしましたが、国土の広さに対して人口が少なく、加えて湿地が多いことから開発が容易でなく進んでいないなどの要因で今でも自然が多く残されており、日常生活の中で野生との触れ合いが多くあります。今日の写真…

日本 文殊山の風景

今日の写真は岐阜市近郊にある自宅近くの文殊の森公園の先日2020年12月10日の風景です。まだ紅葉も残っていますが、多くの木は既に枯れ葉となっております。でもそれもまたきれいですね。風景写真は大きな容量を食いますから高画質の大きな画面でお見せでき…

ベリーズ 街道のユカタンクロホエザル

中米の国ベリーズは、日本の四国ほどの大きさの国土に人口わずか33万人と極めて人口密度の低いのが特徴で、また国土のほとんどが平野で湿原などが多く、それらのおかげか自然は豊かで、日常の生活の中で野生を身近に感じることが多くあります。この国最大の…

文殊の森公園のシジュウカラとメジロ

2020年12月10日、今日もお天気が良く自宅近くの文殊の森公園に行ってきました。ルリビタキやソウシチョウに出会いたいのですが、この写真の通り出会えたのはシジュウカラとメジロ。彼らは集団で木から木へと渡っていきました。ただシジュウカラとメジロが一…

日本 文殊の森公園のキビタキのメス

11月3日のこのブログ上で、今日のこの写真の鳥の名前を「サメビタキ?」としてお伝えしたのですが、どうも間違っているようで気になっていたのですが、改めて図鑑をよく見たら、少なくともサメビタキではなく、タヒバリのようにも見えました。しかし図鑑の写…

日本 松尾池のカワセミたち

昨日のこのブログ上での岐阜市長良川沿いの松尾池に行った話題の中で、紅葉と共にヤマガラの愛らしい姿を楽しんだことをお話ししたのですが、今日はこの池でほぼ確実に見られる他の鳥たちをご紹介します。カワセミは数が増えたのか近頃あちこちでよく見られ…

日本 松尾池の紅葉とヤマガラ

2020年12月7日、今日は岐阜市長良川沿いにある松尾池に行ってきました。人の手に来るヤマガラや、ここではほとんど毎回見ることができるカワセミ、そして美しいオシドリに出会うためです。でもヤマガラとカワセミに出会うことはできたのですが、残念ながらオ…

日本 文殊の森公園のソウシチョウ

2020年12月。岐阜市近郊にある自宅の近くに文殊の森公園があり、そこはいくつかの山が整備され散策やハイキング、また標高345mの文殊山などに登ることができることから、運動不足の解消やバードウオッチングを目的としてよく訪れます。ここではこれまでに様…

ベリーズ ベリーズ市内のスネールカイト

中米の国ベリーズの最大の都市であるベリーズシティは、カリブ海に突き出た半島の上にあります。この半島は、川が上流から運んだ土砂によって遠浅の海に形作られた扇状地で、そのため市内全体の標高は低く平均で50㎝あるかどうか、場所によっては海面下の部…

ベリーズ 橋の上にて

中米の国ベリーズに住んでいた期間、自宅はこの国最大の都市ベリーズシティの中心部から車で15分ほどの住宅地にありました。ベリーズシティはカリブ海に突き出た扇状地であることから市内全体の標高が低く、あちこちに水場あり、そのため街中でありながらも…

日本 湖北野鳥センター周辺の野鳥たち

昨日の2日に琵琶湖のオオワシを見に行った件については既にこのブログ上でご紹介しています。今日はその時に出会った野鳥のご紹介です。湖北野鳥センターは湖岸にあり、オオワシは山本山の斜面の木に停まっていいることが多く、その姿をセンターに設置されて…