写真紹介 on Line

カメラと写真を楽しむ豊かな生活、そして鳥が大好き

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

ベリーズ 背景はマヤ遺跡カハル・ペッチ

中米の国ベリーズはメキシコ領がほとんどを占めるユカタン半島の付け根に位置し、東側はカリブ海に面しています。ユカタン半島は山が無いことで有名ですがベリーズの国土も山が少なく国土は平たんで、南部西側に少し山岳地が見られる程度でしかありません。…

日本 根尾川のカワアイサなど

今日の写真は岐阜市近郊にある自宅の周辺を散歩した際に出会った鳥たちのご紹介です。2022年12月は北から渡ってきた水鳥たちで根尾川が賑やかな季節です。年によって多少のばらつきはありますが、マガモをはじめとしてオシドリ、キンクロハジロなど多種類の…

日本 今シーズン初めてのアトリ

2022年12月29日の今日、自宅周辺の散歩で見かけた野鳥たちをご紹介します。いつもの習慣にしている散歩コースは、麦や野菜を作っている集落に近い農地、20mほどの落差を下った広い柿畑、根尾川沿いの河原の農道、そして杉林に囲まれた国道沿いと変化のある道…

日本 冬の自宅周辺の鳥たち

今日の写真は2022年12月22日から24日にかけて自宅周辺で出会った鳥たちのご紹介です。1枚目は岐阜市近郊にある自宅の隣の栗畑に来たジョウビタキのメスです。自宅の周りには毎年訪れるのですが、このようなメスとまたオスも良く現れます。時にはルリビタキの…

日本 真冬のカワガラス

2022年12月27日の今日、岐阜市近郊にある自宅近くの根尾川の河原で石拾いをしていたところ、向こう岸でカワガラスの鳴き声が聞こえていました。彼らの鳴き声は夏のアユ釣りの際に何度も聞いており、また竿のすぐ先を飛びすぎたり、立っているすぐ近くで水中…

日本 散歩道のノスリなど

今日の写真は2022年12月25日のクリスマスの日に、岐阜市近郊にある自宅の周辺を散歩した際に出会った鳥たちです。この日は前日に雪が降り最大で25㎝ほど積もりました。その雪は樹木の枝などでは融けましたが地面にはまだ残っている状態でした。1枚目の写真は…

日本 初代日産ローレルが魅力的

岐阜市近郊にある自宅から、車で10分ほどのところに岐阜県揖斐川町谷汲の華厳寺という地元では有名なお寺があります。このお寺は西国33番札所の満願霊場で歴史があり、春の桜、秋の紅葉の時期には多くの人で賑わいます。そのお寺の参道や駐車場を利用して毎…

ベリーズ 背景は北側の海岸線

中米の国ベリーズの最大の都市はベリーズシティで、カリブ海に突き出た半島に位置しています。その半島は川が内陸から運んできた土砂でできた扇状地で、半島全体の標高は低くハリケーンなどの災害に弱い街となっています。よって首都機能は既に内陸部に遷都…

日本 珍鳥のアリスイ

今日の写真は2018年の1月に、岐阜市近郊にある自宅の近くで見かけた鳥たちです。普段の運動不足の解消と野鳥観察を兼ねて自宅周辺の全長約2Kmの散歩を毎日しますが、雪の日などは午前と午後の2回になることがあります。というのもこうした日は野鳥に出会う…

日本 新緑のモズなど

今日の写真は数年前の5月に、岐阜市近郊にある自宅周辺の散歩の際に出会った鳥たちです。1枚目はフェンスで囲まれた大きな農園の中にある木に停まっていたモズですが、これはもしかしたらこの年に生まれた若鳥でしょうか。5月は野山の木々が花をつける季節で…

日本 寒い日の野鳥たち

2022年12月20日の今日、岐阜市近郊にある自宅の周辺を散歩した際に出会った鳥たちをご紹介します。1枚目は根尾川河原の灌木の中にいたカシラダカで、この時期この辺りでは最も多く見られる種類です。カシラダカは冬鳥で春になると北に帰るのですが、その頃に…

ベリーズ 背景は有名なピラミッド

中米の国ベリーズのこの国最大の都市であるベリーズシテから、車で1時間ほどのところにアルツンハ遺跡公園があります。そこには古代のマヤ遺跡が残されており、園内にはいくつかのピラミッドが建ち並び、そのどれにも頂上まで登ることができます。この場所は…

ベリーズ 背景はクルックドツリー野生生物保護区の湖

中米の国ベリーズの、この国最大の都市であるベリーズシティから車で1時間ほどの距離にクルックドツリー野生生物保護区があります。ここは世界の湿地を保護する目的で設立されたラムサール条約に加盟しており、豊かな自然が保護されています。この保護区の見…

ベリーズ 背景はベリーズズー

中米の国ベリーズ最大の都市であるベリーズシティと内陸部にある首都のベルモパンとの丁度中間地点に位置するベリーズズーは、この国唯一の動物園で、ベリーズに生息する様々な野生種が飼われています。ここに集められた動物は、色々な事情で野生の世界で生…

ベリーズ 背景は庭先の花

中米の国ベリーズのこの国最大の都市であるベリーズシティから、車で北西に1時間ほどのところにクルックドツリー野生生物保護区があります。ここは世界の湿原を保護する目的で設立されたラムサール条約に加盟しており、貴重な自然が守られています。その保護…

日本 紅葉とノスリ

今日の写真は11月30日、岐阜市近郊にある自宅の周辺を散歩した際に出会ったノスリです。ノスリは留鳥ですが夏にはほとんど出会うことができず、冬になると散歩コースで毎日のように見かけることができます。大抵は電柱の先端、送電線の鉄塔、高い木の枝に停…

セントルシア 背景は貴重な遺跡

カリブ海の島国セントルシアは、日本ではほとんど知られていない国ですが、欧米ではバカンスの旅行先として有名で、特に新婚旅行で行きたい国ナンバーワンにこれまで5度も選出されているほどです。セントルシアの魅力は、美しい海は勿論ですが、島中央部の深…

日本 柿畑のヒレンジャク

今日の写真は数年前に岐阜市近郊にある自宅の周辺を散歩した際に出会った野鳥です。散歩コースは国道の杉林沿い、根尾川沿い、柿畑の中、麦畑などの広い農地などとなっています。このコース全長は2㎞弱で歩いて30分ほどですが、それぞれのポイントで違った種…

日本 赤い実を食べるシロハラ

2022年12月9日は朝から抜けるような青空が広がり気持ちの良い初冬の一日となりました。自宅近くの文殊の森公園に出かけ、この公園にある山の最高峰である標高345mの文殊山に登りました。その登山道にナナカマド(訂正:ナナカマドではないようです)の木が…

日本 自宅庭で見る野鳥たち

今日の写真は2022年12月8日から10日にかけて自宅の部屋や庭から見かけた野鳥たちです。自宅は岐阜市近郊にあり川、農地、低い山のある変化にとんだ自然豊かな環境ですから、一年を通して様々な鳥を見ることができます。自宅の東隣は栗畑で、そこを訪れる鳥た…

日本 身近な猛禽トビ

トビは言うまでもなく最もよく知られている猛禽類で、日本の風景にはなくてはならない身近な鳥です。トビは飛行が上手で、はばたくことは最小にして風に乗って優雅に空舞う姿が印象的です。 トビは時には非常に高く飛び肉眼では判別しずらいほどの時がありま…

ベリーズ アルツンハ遺跡への道中

中米ベリーズのこの国最大の都市ベリーズシティから車で1時間ほどのところに古代マヤ文明のアルツンハ遺跡公園があります。そこは都市に最も近い遺跡で道路が整備されていてアクセスが良いことから人気の観光スポットになっています。その遺跡公園に近い道中…

ベリーズ アルツンハ遺跡のマスクド ティタイラなど

今日の写真は中米ベリーズのアルツンハ遺跡で出会った野鳥たちです。アルツンハ遺跡は古代マヤ族が繁栄した時代に作られたもので紀元前からのものだそうです。場所はこの国最大の都市であるベリーズシティから北西に車で1時間ほどの距離です。ベリーズにはマ…

日本 大空に舞うオオワシ

2022年12月6日、昨日と今日は滋賀県の琵琶湖のオオワシを見に行ってきました。昨日のオオワシの様子は昨日のブログに載せたとおりで、木に静かに停まっていました。その日は風が無く野鳥センターのスタッフの方は、こういった無風の日は飛び立つことはないと…

日本 今シーズンのナターシャ

2022年12月5日の今日、オオワシに会うために琵琶湖の湖北に来ました。オオワシは1羽だけが毎年湖北にある山本山を訪れ冬を過ごします。オオワシは世界でも最大を誇るワシで日本、朝鮮半島、中国、ロシアなど極東の狭い範囲にしか生息しません。湖北のこのオ…

日本 タムロンの古いレンズの性能

今日の写真は今年のものではないのですが、11月26日に自宅近くの神社で撮りました。これに使用したレンズは2001年発売ですから既に21年が経っています。カメラやレンズの性能は日進月歩ですが、このレンズは今でも十分に魅力的な描写です。無論今のレンズに…

日本 文殊山の野鳥たち

岐阜市近郊にある自宅の近くに文殊の森公園があります。その公園は山を主体に作られており、、園内総ての道は園内最高峰である標高345mの文殊山頂上に向かって続いています。私は日ごろの運動不足の解消と共にカメラを持って野鳥撮影を楽しみながら文殊山頂…

日本 身近な猛禽トビ

今日の写真は岐阜市近郊にある自宅周辺の散歩に際に出会ったトビです。トビは日本では非常になじみが深く昔から愛されている鳥だと思います。トビはスズメと同じように人里から離れると見かけなくなる、常に人との関わりを持つ野鳥です。またトビはカラスの…

ベリーズ クルックドツリー野生生物保護区の自然

今日の写真は南米ベリーズのクルックドツリー野生生物保護区で出会った動物たちのご紹介です。この保護区は世界の湿地の保護を目的に設立されたラムサール条約に加盟しており、水辺の豊かな自然が見られる場所です。1枚目は保護区に入ってすぐの岸辺にいたク…