この中米B国の、最大の都市から1時間ほどの所に、この国で最も有名なバードウオッチングのが楽しめるクルックドツリー野生生物保護区があります。
その保護区内は大きな湖があるのですが、その湖畔にここでは2番目の規模を誇る、とても感じのいいロッジがあります。
このロッジをこれまで何度も訪れているのですが、その敷地内にある枯れた木の、とても低い場所に Golden-Fronted Woodpecker (ゴールデンフロンテッド ウッドペッカー)の巣があるのを知っており、以前訪れた時にその巣で子育ての最中でした。
先々週、そのロッジを訪れてみると、同じ場所でまたもや子育てをしていました。そういえば前回の時も似たような時期だったと思います。
今日の写真は、オスが巣に食べ物を運んできたのですが、近くに私がいるのを見つけ、警戒して枝の上で私が去るのを待っている場面です。そこで数歩後ろに下がり、様子を見ていたところ、この親は運んできた餌を咥えて巣穴に入りました。下の小さな写真はその巣穴から頭を出した瞬間です。
彼らの口の周りが黒く汚れているのは、多分、こちらでよく乾期の終わりのこの時期に行われる野焼きのためだと思いますが、もしかしたら彼が咥えている木の実を取るときに付くあくかもしれません。
カメラはSony α77Ⅱに、レンズはSony 70-300 G SSM。大きな写真の撮影データは、35ミリ版換450mm、ISO400、F9.0、1/1,600sでした。また、大きな写真はクリックして更に大きく見ることが出来ます。