写真紹介 on Line

カメラと写真を楽しむ豊かな生活、そして鳥が大好き

日本 散歩道のキツツキなど

 岐阜市近郊にある自宅の周辺は、変化に富んだ地形であり緑が多いことから一年を通して多くの種類や数の野鳥に出会うことができます。仕事をリタイヤしてから毎日のようにカメラを持って自宅の周辺を散歩するのが日課になっており、野鳥の写真を撮るのが楽しみの一つになっています。散歩コースはいつも決まっており、全長は一周約2.5㎞で、コースには麦畑や柿畑などの農地、根尾川沿いの河原、そして杉林の国道などとなっています。今日の写真はそんなコースで出会った野鳥たちです。撮影日は1月12日です。1枚目は枝に残った渋柿を食べに来たアオゲラのオスです。アオゲラはこのような果物の実とかピラカンサスを好んで食べます。

 2枚目はアオゲラのすぐ近くの柿の木に来たアカゲラのメスです。同じキツツキですが、アカゲラが熟した柿をつついているのを見たことがありません。また自宅近くに大きなピラカンサスの木があり多くの実をつけるのですが、その木にアオゲラは来てもアカゲラを見たことがありません。これまで見たアカゲラはもっぱら木をつついているだけです。

 3枚目は散歩道にある木にいたイカルです。自宅周辺は農地が多いからなのか、イカルが非常に多く冬には大変な数の群れを作ります。ただ最近イカルたちが羽を休めた大きな木が切られてしまったことから、もうそんな大群は見られないかもしれません。

 カメラはSONY Cyber-shot RX10 Ⅳ。1枚目の写真の撮影データは焦点距離220mm、35ミリ版換算600mm、ISO 400、F 4.5、1/1,000sでした。写真はクリックして大きく見ることができます。