写真紹介 on Line

カメラと写真を楽しむ豊かな生活、そして鳥が大好き

ベリーズ ベリーズシティ郊外の野鳥など

 中米の国ベリーズの最大の都市はベリーズシティで、カリブ海に突き出た扇状地の半島にあります。そのベリーズシティから内陸部の西に向かって車で40分も走ると舗装路の終点である小さな集落に到着します。その集落から先に道は続くのですが舗装路はここまでで、それ以降はガタガタの未舗装路となります。今日の写真はその集落までの道路端で出会った野鳥や集落での話題です。1枚目は電線に停まるロードサイドホークで、その名の通り道路端で良く出会います。姿はご覧の通り精悍で美しい鳥です。

 2枚目はキスカディです。この鳥はベリーズシティ市内でもよく見られる種類で、ほとんど人を恐れず、それどころか民家の窓の鉄格子などに巣を作ります。また非常に気が強く自分よりも大きな鳥に果敢に向かっていきます。

 3枚目はユカタンクロホエザルで、ベリーズの森には多く生息しています。このサルも人を恐れず民家の屋根に上ったり、ホテルの庭で木の葉を食べていたりします。また彼らの名前にもなっているその鳴き声は正に咆哮で、不気味ながら遠くまで届きます。同じ中米でもコスタリカのホエザルは赤い毛をしています。

 4枚目は、そのホエザルはこの地域の観光資源となっており、それを目当てに多くの観光客が訪れます。写真の中央に尻尾だけで枝につかまりながらぶら下がっているのがお判りでしょうか。このように人にとてもフレンドリーです。
 カメラはSONY α57、レンズはSony DT 55-300 。1枚目の写真の撮影データは焦点距離300mm、35ミリ版換算450mm、ISO 400、F 5.6、1/640sでした。写真はクリックして大きく見ることができます。