中米の国ベリーズに住んでいた頃の自宅は、この国最大の都市であるベリーズシティの市街地中心部から車で15分ほどの住宅地にありました。ベリーズシティはカリブ海に突き出た扇状地であることから市内全体の標高が低く、広い道路側溝や池など、あちこちに水場が多くあります。街中にマングローブの林ががあったり、道路側溝にワニが住んでいたりします。そんな自然豊かな街ですから野鳥も多く、とても身近な存在です。今日の写真は自宅の周辺で見かけた鳥たちのご紹介です。1枚目は自宅隣のマングローブの森に来たフーディッド オリオールで、オレンジ色が鮮やかなオスです。
2枚目も自宅庭のココヤシの木に来たフーデッド オリオールですが、こちらはオレンジ色ではなく濃い黄色で、顔の黒い模様のないメスです。彼らは花の蜜や小さな虫が好物で、市内でも多く見かけることができる数の多い種類です。
3枚目は、こちらも自宅庭のココヤシの木に来たイエロースローティッド ワーブラーです。この鳥も木に付く虫を探してここによく来るのですが、人を全恐れる様子が全く無く、その不用心さにはこちらがあきれるほどです。この鳥もコントラストがはっきりした、のどに黄色のアクセントを持つ美しい体色をしています。
4枚目は雨の後に水のたまった隣の敷地に来たチドリの仲間です。市内であっても水場が多いことから水鳥が多く見られ、サギの仲間も多く時にはウッド ストークなどの大型も飛来します。
カメラはSONY α57、レンズはSony DT 55-300 。1枚目の写真の撮影データは焦点距離300mm、35ミリ版換算450mm、ISO 400、F 7.1、1/800sでした。写真はクリックして大きく見ることができます。