写真紹介 on Line

カメラと写真を楽しむ豊かな生活、そして鳥が大好き

ベリーズ ベリーズ市郊外の野鳥たち

 中米の国ベリーズの、この国最大の都市はベリーズシティでカリブ海に突き出た半島にあります。ですから3方が海に囲まれ、市内の平均海抜が1mに満たない低い土地となっています。ただ低いのはここだけではなくベリーズの国土全体が低い土地なのです。ですから内陸部でも湿地があちこちにあり、その分自然が多く残され、野生生物も多く生息しています。今日の写真はベリーズシティ郊外の野鳥たちのご紹介です。その場所は市内から車で30分ほどの距離にあるカントリーサイドです。1枚目は木製の電柱の上で羽を休めるロードサイド オークです。その名の通り道路沿いで良く見かけます。大きさは全長が38㎝ほどですから日本のハイタカと同じくらいです。

 2枚目はこれもやはり木製の電柱の上にいるエイコーン ペッカーです。彼はその名の通りドングリが大好物で、またそのドングリを貯蔵する習性があります。この電柱にも見られる小さな穴は彼らが空けたもので、ここにドングリを詰め込み貯めます。この鳥は郊外の集落などではよく見かけるのですが、なぜかベリーズシティ市内では見かけません。

 3枚目はトロピカルキングバードで、数の多い鳥です。街中郊外を問わず良く見かけます。彼らは昆虫を主食とし、チョウなどをくわえている姿を目にします。他のこの国の野鳥がそうであるように、あまり人を恐れません。

 4枚目は牛や馬などと一緒にいるところをよく見かけるキャトル イグレットで、日本のアマサギと同類です。彼らはこのような家畜から何らかの恩恵を受けているのでしょう、郊外ではよく見かける光景です。

 カメラはSONY α57、レンズはSony DT 55-300 。1枚目の写真の撮影データは焦点距離300mm、35ミリ版換算450mm、ISO 400、F 9.0、1/1,250sでした。写真はクリックして大きく見ることができます。