写真紹介 on Line

カメラと写真を楽しむ豊かな生活、そして鳥が大好き

日本 自宅隣のキジ3羽

 2024年4月27日は一日中曇りでしたが、空はそれほど暗くなく暖かい一日でした。今日の午前午後とも文殊の森公園に行けず、また散歩にも出られなかったのですが、キジが自宅を訪問してくれました。

 自宅は岐阜市近郊にあり、そこは濃尾平野と山間部の境目に当たり、地形が変化に富んでいることから一年を通じて多くの野鳥を見ることができます。通常平野部でキジが、山間部でヤマドリが生息しているのですが、ここではその両方が生息していることから同時に見ることができます。

 今日の写真は自宅隣の栗畑を訪れたキジです。これまではオスが単独で来ているのをよく見かけましたが、今日はメスを2羽連れていました。この近くで子育てをするのでしょうか。撮影は窓を開けてしましたがキジたちはさして気にする様子はなく一目散に走りだすことはありませんでした。
 カメラはSONY Cyber-shot RX10 Ⅳ。1枚目の写真の撮影データは焦点距離220mm、35ミリ版換算600mm、ISO 400、F 4.5、1/500sでした。写真はクリックして大きく見ることができます。

日本 2024年4月26日 散歩道の野鳥など

 2024年4月26日の今日は、青空よりも曇り空の方が多かったお天気でしたが寒さを感じることなく、どちらかといえば暖かい一日でした。午前中に自宅近くの文殊山に登り、夏鳥たちのさえずりをたくさん聞きましたが姿を見ることはできませんでした。午後にカメラを持って自宅の周辺を散歩したのですが、今日の写真はその時に出会った鳥たちです。1枚目はこの時期、散歩の際には必ずといっていいほど出会うことのできるキジです。この写真はこれまでと少し趣向を変え野鳥のアップではなく、風景の中の鳥ということをポイントにしました。ところで、キジ本体、その近くの草のリアルな描写、それを引き立てる遠くの背景のボケ、これらは高倍率ズームレンズとは思えないほどの良い描写だと思います。ちなみにズームは望遠端で絞りは開放です。

 2枚目は根尾川の河原にある大きな木にいたツグミです。冬鳥ながらまだいたのですね。さすがに見かける数は少なくなっているように思います。

 3枚目は散歩コースの道路端で見かけた多くの草花の中の一つです。子供の頃確かこの花の蜜を吸った記憶があります。まるでランのような変わった形の花です。

 カメラはSONY Cyber-shot RX10 Ⅳ。1枚目の写真の撮影データは焦点距離220mm、35ミリ版換算600mm、ISO 400、F 4.0、1/800sでした。写真はクリックして大きく見ることができます。

日本 散歩道のアオゲラなど

 岐阜市近郊にある自宅の周辺は、山、農耕地、川と地形に変化があり自然が豊かなことから、一年を通じて様々な種類の野鳥を見ることができます。今日の写真はそんな自宅の周辺で見かけた鳥たちのご紹介で、これらは12月18日に撮影したものです。1枚目、2枚目は自宅近くを毎日散歩する際に出会ったアオゲラです。散歩コースの一部に今は使われていない大きな農園があり、そこのフェンス近くにある木には多くの種類の野鳥たちが集まっていました。アオゲラもその一員です。しかし荒れ放題であった農園は現在整備が行われ、この写真の木も他の多くの木と同様切り倒されてしまいました。残念でなりません。1枚目の写真の背景にイカルが写っています。

 3枚目は自宅近くのある民家の庭先にある渋柿の木にいたメジロです。柿は野鳥たちにとって冬の貴重な食糧で、この木にはいつもヒヨドリツグミアオゲラそしてこのメジロが来ていました。柿の実はガクだけを残しすっかりなくなっています。
 カメラはSONY Cyber-shot RX10 Ⅳ。1枚目の写真の撮影データは焦点距離220mm、35ミリ版換算600mm、ISO 400、F 4.5、1/1,000sでした。写真はクリックして大きく見ることができます。

ベリーズ 背景は折り返し地点のベリーズ川支流

 中米の国ベリーズの、この国最最大の都市はベリーズシティで、カリブ海に突き出た半島状の扇状地にあります。よって市内全体の標高は低く、市内全体が湿地のような状態になっています。ですからあちこちに水場が多く、雨が続くと道路や敷地など多くの土地が冠水します。市内にマングローブの林がある場所もあります。そんな環境ですから自然が豊かで、また野生動物たちが多く住む場所でもあります。今日の写真はそんな市内の様子をご紹介します。1枚目の背景は市内を南北に分けて流れるベリーズ川の支流で、両岸はマングローブの林でおおわれています。この川には多くの魚は勿論ワニまで住んでいます。ベリーズに住んでいた当時は、この川が週末の散歩の折り返し地点になっていました。

 そんなマングローブの林の中には多くの野鳥を見ることができます。都市部でありながら外国ではジャングルに行かないと出会えないような野鳥を、ここでは日常的に見ることができました。2枚目の写真はフーデイッド オリオールで、オレンジ色と黒色のコントラストが美しい鳥です。花の蜜を吸っている姿をよく見かけました。

 3枚目は電柱の上で餌探しをしているダイサギです。姿は日本で見るのとほとんど同じで変わりはないように見えました。市内に湿地がたくさんありましたから彼らは餌に困ることはありません。

 4枚目は、雨が続くと冠水する隣の敷地で餌探しをしているノーザンジャカナです。頭にある黄色い王冠が特徴的です。足の指が非常に長く水草の上を自由に歩き回ることができます。
 カメラはSONY α57、レンズはSony DT55-300 。1枚目の写真の撮影データは焦点距離60mm、35ミリ版換算90mm、ISO 400、F 9.0、1/400sでした。1枚目の写真はクリックして大きく見ることができます。

日本 散歩道のヒバリ、キジなど

 今日は岐阜市近郊にある自宅の周辺を、先日4月21日に散歩した際に出会った野鳥たちの写真です。この日の散歩時の写真については既に当日のブログに掲載していますが、これらはその追加です。1枚目は麦畑の上空でさえずるヒバリです。彼らは毎年ここで子育てをするのか、この時期にはにぎやかになります。しかしこの日は地上でヒバリたちに出会うことはできませんでした。

 2枚目はヒバリがさえずっていた麦畑にいたキジのオスです。近頃は散歩の毎に見かけることができます。近くに杉林や広い竹藪があるのですが、そこで子育てをしているのでしょう。キジはいつ見ても美しい鳥ですから、もっともっと増えてほしいと思っています。

 3枚目は根尾川の対岸にいたカルガモです。この2羽はつがいでしょうか。この周辺には冬季になるとマガモカワアイサなどが集まります。彼らはもう北に旅立ったようです。

 4枚目は根尾川の川岸にあった木で、この綿みたいなのは花でしょうか。もしかするとこれも有用な繊維かもしれません。植物にもいろいろありますね。

 カメラはSONY Cyber-shot RX10 Ⅳ。1枚目の写真の撮影データは焦点距離220mm、35ミリ版換算600mm、ISO 100、F 5.6、1/1,000sでした。写真はクリックして大きく見ることができます。

2024年4月22日 文殊山のオオルリとエナガ

 2024年4月22日は雲の多い一日でしたが午前中は少しの青空がのぞく蒸し暑い日となりました。午前中に自宅近くの文殊の森公園に出かけ、文殊山頂上手前の野鳥観察小屋まで登りました。今日の写真はその登山道で出会った野鳥たちです。1枚目、2枚目は野鳥観察小屋の前でさえずっていたオオルリです。毎年ここでは彼らに出会う確率が非常に高いのですが今日も出会うことができました。それもかなり近くでしたから、その姿をくっきりと写し止めることができました。

 登山道途中の桜並木のそばでキビタキに出会い撮影のチャンスもあったのですが、カメラ操作の不手際から撮ることができませんでした。残念です。他に途中でサンショウクイの鳴き声も聞こえていました。

 3枚目は登山口近くの枝垂桜の中にいたオオルリのメスを撮ろうとしていた時に、突然目の前に現れたエナガです。彼らは2羽でしたから多分つがいでしょう。枝垂桜はまだ少し花を残していました。

 カメラはSONY Cyber-shot RX10 Ⅳ。1枚目の写真の撮影データは焦点距離220mm、35ミリ版換算600mm、ISO 800、F 5.0、1/250sでした。写真はクリックして大きく見ることができます。

2024年4月21日 散歩道の野鳥たち

 2024年4月21日は、朝から雲が垂れ込め、夕方にはついに雨が落ちるような暗い一日となりました。岐阜市近郊にある自宅の周辺を午前にカメラを持って散歩しました。今日の写真はその時に出会った野鳥たちです。1枚目は暗い杉林の縁にいたアオジです。今年の彼らとの出会いは本当に少ないものでしたが、ここに来て何度か姿を見ています。彼らは地域に依りますが漂鳥或いは留鳥ですからまだしばらくは出会えるかもしれません。でも真夏には全く見られなくなりますから、その頃は多分もう少し標高の高いところに移動するのでしょうね。

 2枚目は麦畑にいたキジです。彼らはこのところ数が増えたのか、散歩する度に出会えるほどに数が多いように思います。それにいつもここで出会うキジが同じ個体なのかどうか分かりませんが、それほど人を怖がらず割と落ち着いているように見えます。他で見るキジと違い、クリアーな黄色では無く少し濁ったような黄色い目をしていることから、もしかしたらここで見かけるのはいつも同じ個体かもしれません。

 3枚目は柿畑にいたツグミです。4月も下旬ですがまだ多数が残っています。でも今は虫が増えていますから彼らにとっては良い時期なのかもしれません。

 4枚目は根尾川の対岸に咲く藤です。毎年ここではこのように綺麗な花を見ることができます。
 カメラはSONY Cyber-shot RX10 Ⅳ。1枚目の写真の撮影データは焦点距離220mm、35ミリ版換算600mm、ISO 800、F 5.0、1/250sでした。写真はクリックして大きく見ることができます。