中米の国ベリーズの、最大の都市ベリーズシティから車で30分ほど西に行くと、この国最大の川であるベリーズ川の近くに沿って走る道路があります。
ベリーズ川の両岸は大木が林立が林立するうっそうとしたジャングルになっており、よって道路が川に近づく場所ほど、その密林の様子が見られることになります。
そうした環境からこの道路沿いは多種の野生生物が多く生息し、都市に近いにもかかわらず、ここならではの自然を味わうことができるのです。
その道路沿いにある民家の敷地に、今日の写真の White Ibis (ホワイト イビス 日本名はシロトキ))が群れているのに出くわしました。道路から彼らまでは30mほどです。彼らはくつろいだ様子で、中には乾かしているのか翼を広げているのもいます。
道路沿いの、しかも人家のある敷地でこれだけのトキを見られるのですから、この国の自然は素晴らしいですね。
下の小さな写真に、白いトキに混じって全体に黒い鳥が写っています。この個体は成鳥の羽毛に生え変わる前の幼鳥のシロトキの姿なのです。背中は白くなっていますね。
ちなみに一番奥に写っているのはアマサギで、いつも馬や牛の近くで見かける鳥です。
使用機材のカメラはSony α57に、レンズは Sony DT55-300。大きな写真の撮影データは、焦点距離300mm、35ミリ版換算450mm、ISO 400、F9.0、1/1,250sでした。また、大きな写真はクリックして更に大きく見ることが出来ます。