2024年11月28日の今日、午前中は晴れていたのですが、午後には雲が広がり、にわか雨のある暖かいのか寒いのかよくわからない日となりました。近頃文殊山で野鳥になかなか出会えないことから、根尾川の野鳥を撮ろうと自宅から車で10分ほど川上の根尾川の河原に行ってきました。今日の写真はそこで出会った野鳥たちです。1枚目は対岸の浅瀬で餌探しをするカワガラスです。気温は13度程でしたが元気に水に潜っていました。
彼が獲っていたのはタニシかあるいはシジミなのか、相当に硬いもののようで水から上がってくちばしにくわえた獲物を盛んに石に打ち付けていました。それが2枚目です。一度だけでは割れないようで、何度も何度も同じことを繰り返していました。このエサは水中に豊富なようで、何度も潜り餌を捕って来てはこうした動作を繰り返していました。
カワガラスがエサ獲りに精を出していた近くでは2羽のカルガモが羽を休めていました。彼らは地味な体色で背景に溶け込んでしまいますから動かないと見つけることが難しい鳥です。
カメラはSONY Cyber-shot RX10 Ⅳ。1枚目の写真の撮影データは焦点距離220mm、35ミリ版換算600mm、ISO 800、F 4.0、1/250sでした。写真はクリックして大きく見ることができます。