写真紹介 on Line

カメラと写真を楽しむ豊かな生活、そして鳥が大好き

ソウシチョウとの出会い

f:id:photolifenet:20181017203358j:plain

 岐阜市近郊にある自宅周辺を、カメラを持って毎日散歩するのが日課になっているのですが、冬の時期は、時には氷点下にあることもあり寒いのですが、それでも休まずに出かけるのは寒さを上回る魅力があるからです。
 その魅力とは野鳥との出会いで、この散歩を始めてからそれまで見たこともない様々な種類に出会うことができました。その珍しい種類の筆頭が今日の写真のソウシチョウです。

f:id:photolifenet:20181017203410j:plain

 今年の1月、その日の未明に降った雪がまだ残る 寒い日でした。いつものように散歩コースを歩いていると、杉林の高い枝の間に数羽の鳥が見えました。枝葉の隙間からのぞく体の色は、これまでに見たことのないカラフルなものです。すぐにカメラを向け撮ってモニターで姿を確認したところ、なんと図鑑でしか見たことのないソウシチョウでした。
 こんな自宅近くにいることが信じられませんでしたが、彼らを美しくとらえたいと夢中でシャッターを切りました。今日の写真はそれらの中からの3枚です。
 ソウシチョウに関する記述をウィキペディアから以下の通り抜粋しました。

f:id:photolifenet:20181017203428j:plain

 「インド北部、中国南部、ベトナム北部、ミャンマー北部に自然分布。日本、ハワイ等に移入。
日本国内では「かご抜け鳥」とも呼ばれる外来種で、留鳥として住み着いている。現在、関東、東海、近畿、中国、四国、九州の各地で繁殖が確認されており、関東では筑波山、近畿では六甲山系、九州では九重山系によく見られる。なお日本以外ではハワイ諸島で観賞目的で放鳥されたことがある。」
 「本格的に日本に入ってきたのは1980年以降であり、日中国交正常化にともない、本種の中国大陸からの輸入が激増したことが原因として挙げられる。また本種は雑食性でもあり、扱いやすいことも輸入増加の原因になったと思われる。さらに本種の価格は非常に安価だったため、外来生物法が施行されるまでは、どこのペットショップに出向いても本種の姿が確認できた。そうして在庫を抱えたものの、販路や多額に及ぶエサ代に困って遺棄(放鳥)に及んだ悪質なペット販売業者があったようである。」
 私が見たのは7~8羽の群れでしたから、多分この近くで繁殖しているものと思います。この冬も彼らに会えるのを楽しみにしています。

f:id:photolifenet:20181017203336j:plain

 使用機材のカメラはSony Cyber-shot RX10 Ⅳ 。大きな写真の撮影データは、焦点距離220mm、35ミリ版換算600mm、ISO 640、F 4.0、1/250sでした。また、大きな写真はクリックして更に大きく見ることが出来ます。