今日の写真は、昨日の7月30日に自宅近くの文殊の森公園に行き、文殊山に登った際に出会った生き物たちです。文殊山登山は連日の猛暑日が続いていることから山頂への登頂をあきらめ、途中にある野鳥観察小屋で引き返しています。近頃文殊山で出会うのはいつも通りのッメジロやコゲラ、エナガばかりで変わり映えがしません。この日も見かけたのは、わずかな種類の野鳥でした。そんな中、クヌギの花に来たモンキアゲハを撮りました。山でチョウにはよく出会うのですが、じっとしていてくれずなかなか撮影のチャンスがありません。
2枚目はニイニイゼミから体液を吸い取っているアブです。アブは人の血を吸うことから、この場合セミの体液を吸っているのではと思いました。実際はどうなのか分かりませんが。
3枚目はこの日にメジロ以外に出会った野鳥のヤマガラです。この時ヤマガラは一羽でしたから子供たちは既に独り立ちしたのでしょうね。でも秋までにはまだ時間がありますが、これからどう過ごすのでしょうか。
カメラはSONY Cyber-shot RX10 Ⅳ。1枚目の写真の撮影データは焦点距離220mm、35ミリ版換算600mm、ISO 400、F 4.0、1/500sでした。1枚目の写真はクリックして大きく見ることができます。